発芽玄米に多く含まれるGABA(γ-アミノ酪酸)は、中性脂肪を低下させる作用を持っています。
ひじきに多く含まれる食物繊維は、排便促進作用を持っているため、便秘予防に効果的です。
また、発芽玄米にも食物繊維が多く含まれています。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの発芽玄米 | 2パック |
|---|---|
| 千ひじき | 6g |
| 鶏ささみ | 60g |
| にんじん | 20g |
| ごぼう | 20g |
| 三つ葉 | 10g |
| しいたけ | 2枚 |
| だし汁(水) | 700ml |
| だし汁(だしの素) | 4.6g |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| 1 | ひじきは、軽く洗って水につけてふやかす。 |
|---|---|
| 2 | ささみ肉は一口大の大きさに切り、にんじん、しいたけ、三つ葉は千切りにする。ごぼうはささがきにし、水にさらしておく。 |
| 3 | だし汁に三つ葉以外の材料を入れ、しょうゆ、酒、塩を加えて煮る。 |
| 4 | 発芽玄米ごはんを電子レンジで2分加熱する。 |
| 5 | ③が煮立ったら、ごはんと三つ葉を加え、もう一煮立ちさせる。 |
| POINT | 薄味ですが、だしと三つ葉の風味が良く、素材の味が引き出されています。 肥満予防ピッタリの低エネルギーかつボリューム満点メニューです。 |
|---|
| アドバイス | 加熱したごはんを一度水洗いすると、よりさらっとした雑炊になります。 |
|---|