麦には白米の10倍もの食物繊維が含まれており、中でも水溶性食物繊維は水分を吸収して膨らむため、糖の吸収を緩慢にし、血糖の急激な上昇を抑制したり、腸内でのコレステロールの吸収を抑制する作用を持っています。
また、鮭は動脈硬化や血栓を防ぐIPAを多量に含んでおり、血中コレステロールの低下に効果的です。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの麦ごはん | 2パック |
|---|---|
| 塩鮭 | 1切れ(約90g) |
| 小松菜 | 2束 |
| ごぼう | 40g |
| 青しそ | 4枚 |
| 白ごま | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 適宜 |
| 1 | 小松菜は細かく刻み、ごぼうはささがきにして水にさらす。青しそは千切りにする。 |
|---|---|
| 2 | フライパンを熱してごま油を敷き、皮を取り除いた鮭を入れてほぐすようによく炒める。 |
| 3 | ごぼう、小松菜を入れて火が通ったら、電子レンジで2分加熱した麦ごはんを加えてさらに炒める。 |
| 4 | 塩・こしょうで味を調え、最後にごまと青しそをふりかける。 |
| POINT | ごま、青しその風味を活かして薄味に仕上げました。 |
|---|
| アドバイス | 塩分の気になる方は、生鮭に代えても良いでしょう。 |
|---|