第4回城下町しばた全国雑煮合戦出品雑煮!
関東風醤油雑煮に鶏モモ肉と帆立貝柱を加えて味に深みを出しました。
シンプルだけど味わい深い、餅本来の美味しさがわかるお雑煮です。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの切り餅パリッとスリット | 2コ |
|---|---|
| 鶏モモ肉 | 30g |
| ニンジン | 20g |
| レンコン | 40g |
| ゴボウ | 40g |
| 打ち豆 | 5g |
| 干し貝柱(ブロークン) | 10g |
| だし汁 | 500ml |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 酒 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 塩 | 適宜 |
| 三つ葉 | 適宜 |
| 1 | 鶏モモ肉は一口大に切る。人参は短冊切りにし、レンコンはイチョウ切り、ごぼうはささがきにする。 |
|---|---|
| 2 | 鍋にだし汁を入れ、煮立ったら鶏肉を入れる。 |
| 3 | 再度煮立ったらアクをとり、ニンジン、レンコン、ゴボウを入れる。 |
| 4 | 野菜に火が通ったら、打ち豆を入れる。 |
| 5 | 調味料を加え、味を整える。 |
| 6 | 器に焼き餅と汁を盛り、三つ葉を飾る。 |
| POINT | たっぷり入ったレンコンやゴボウのシャキシャキ食感が楽しめます。 |
|---|
| アドバイス | お好みでゆずこしょうやかんずりを添えても美味しく召し上がれます。 |
|---|