大根おろしととびっこが餅に絡まって変わった食感を楽しめる、だしにこだわった上品な雑煮です。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの切り餅パリッとスリット | 5コ |
|---|---|
| 豚ばら肉 | 150g |
| にんじん | 1/2本 |
| 干ししいたけ | 3枚 |
| ごぼう | 10cm |
| ねぎ | 10cm |
| だし汁(かつお・昆布) | 1000ml |
| あごだしの素 | 4g |
| 干ししいたけの戻し汁 | 大さじ2 |
| しょっつる(ハタハタで作る秋田特有の魚醤) | 大さじ2 |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| 大根 | 200g |
| とびっこ | 適量 |
| 三つ葉 | 適量 |
| 1 | 干ししいたけはぬるま湯で戻して石づきを取ってから0.5cmの薄切りにする。にんじんは拍子木切りに、ごぼうはささがきにして水にさらし、ねぎは斜め切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。大根はすりおろしておく。 |
|---|---|
| 2 | 鍋にだし汁、あごだしの素、干ししいたけの戻し汁、しょっつる、にんじん、干ししいたけ、ごぼう、ねぎを加え、火が通ったら豚肉を加える。 |
| 3 | 全体に火が通ったら片栗粉でとろみをつける。 |
| 4 | 椀に焼いた餅を盛り、大根おろし、とびっこ、三つ葉の順に盛り付ける。 |
| POINT | 味付けの醤油をしょっつるに変えるだけで旨味が増し、普段と違う雑煮を楽しめます。 |
|---|
| アドバイス | 干ししいたけの戻し汁は捨てずに、汁に加えて旨味をプラスしましょう。 |
|---|