第11回城下町しばた全国雑煮合戦優勝雑煮!
プリッとした牡蠣とネギの食感と風味がたまらない!
2種の味噌に牡蠣の旨み、さらに豚肉やにんにくの深みが加わった、スタミナ満点でクセになる味わいです。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの切り餅パリッとスリット | 5個 |
|---|---|
| カキ | 300g |
| A 昆布だし | 600ml |
| A 薄口醤油 | 小さじ1 |
| 豚バラ薄切り肉 | 80g |
| にんじん | 2/3本 |
| ごぼう | 1本 |
| ねぎ | 1本 |
| B 赤味噌 | 大さじ3 |
| B 白味噌 | 大さじ3 |
| B みりん | 大さじ2 |
| B 酒 | 大さじ1 |
| B だしの素(顆粒) | 6g |
| にんにく | 1玉 |
| 小ねぎ | 適量 |
| 1 | カキ:鍋にAを入れて沸騰したら、洗浄したカキを入れてアクをとりながら3分煮る。カキと煮汁は分けておく。 |
|---|---|
| 2 | にんにく:皮を剥き、根を切り落とす。アルミホイルを箱型にし、にんにくとサラダ油を入れてオーブントースターでやわらかくなるまで加熱したら、にんにくを取り出してみじん切りにする。 |
| 3 | ねぎ:飾り用に白い部分を1cm幅の斜め切りにし、電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。葉に近い部分は斜め薄切りにして汁の具とする。 |
| 4 | 豚肉:ひと口大に切る。 |
| 5 | にんじん:7mm幅の短冊切りにする。 |
| 6 | ごぼう:斜め薄切りにし、水にさらしてあく抜きする。 |
| 7 | 小ねぎ:小口切りにする。 |
| 8 | 鍋にカキの煮汁に水を足して750mlにしたものを入れ、豚肉、にんじん、ごぼうを加えて火が通るまでゆでる。 |
| 9 | にんにくと合わせたBを鍋に溶き入れたらねぎを加える。 |
| 10 | 餅はオーブントースターで焼く。 |
| 11 | 器に焼き餅と汁を盛り、カキとねぎ、小ねぎを飾る。 |
| POINT | カキの煮汁を汁に入れることで深みのある味わいになります。 |
|---|
| アドバイス | カキは片栗粉をまぶしてから、混ぜるようにして洗うと汚れがよく落ちます。 |
|---|