東北地方の郷土料理である芋煮汁。甘じょっぱい味に香ばしくもっちりとしたお餅が良く合います。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの切り餅 | 4個 |
|---|---|
| 里芋 | 300g(6個) |
| 牛切り落とし | 200g |
| えのきだけ | 50g |
| こんにゃく | 100g |
| ごぼう | 1/2本 |
| ねぎ | 1本 |
| A 水 | 1000ml |
| A だしの素 | 小さじ2 |
| B 酒 | 大さじ4 |
| B 砂糖 | 大さじ3 |
| B しょうゆ | 大さじ5 |
| 1 | 里芋、こんにゃくはひと口大に切る。えのきだけは小房に分け、ごぼうはささがき、ねぎは斜め薄切りにする。 |
|---|---|
| 2 | 鍋にA、里芋、こんにゃく、ごぼうを入れて煮る。火が通ったら牛肉を入れ、Bで味付け、えのきだけとねぎを加える。 |
| 3 | ②を器に盛り、2分割にして焼いた餅を入れる。 |
| POINT | 煮餅もおすすめ。汁に餅を手で割り入れて、やわらかくなるまで煮てください。 |
|---|
| アドバイス | にんじんや舞茸など旬の野菜をさらに加えて具沢山にするのもおすすめ! |
|---|