サトウのごはんと餅で簡単おこわ。剥き甘栗を使うのでとっても簡単です。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウのごはん | 2パック |
|---|---|
| サトウの切り餅パリッとスリット | 1個 |
| 剥き甘栗 | 70g |
| かつおこんぶだしの素 | 小さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 旨味調味料 | 少々 |
| 1 | パリッとスリットをみじん切りにする。 |
|---|---|
| 2 | サトウのごはんをパックを開けずに手で揉みほぐした後、レンジ加熱をしないで耐熱ボウルに入れる。 |
| 3 | しゃもじで”②”をよくほぐし、”①”を入れてよく混ぜ合わせる。 |
| 4 | 粉末上の調味料(かつおこんぶだしの素、塩、旨味調味料)を入れて、しゃもじで全体に行きわたるようによく混ぜる。 |
| 5 | さらに液状の調味料(しょうゆ、みりん、酒)を入れて、色が均一になるまでしゃもじでよく混ぜる。 |
| 6 | 剥き甘栗を半分の大きさに切り、”⑤”に入れて混ぜ、ラップをしないでレンジで4分加熱し、一度取り出してかき混ぜてさらに2分加熱する。 |
| POINT | ごはん、餅、調味料をよく混ぜることがおいしく出来上がるコツです。 |
|---|
| アドバイス | サトウのごはん「北海道きらら397」を使用すると、かための食感のごはんなので、他の品種のごはんよりもよりおこわらしい食感になります。 |
|---|