魚嫌いにもおすすめします。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの発芽玄米 | 2パック |
|---|---|
| いわしのつみれ | 140g(3匹分) |
| 塩 | 0.5g |
| ねぎ | 10g |
| しょうが | 1かけ |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 青しそ | 4枚 |
| ねぎ(白髪ねぎ用) | 7g |
| サラダ油 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 1 | いわしのつみれに塩を加え、粘りが出るまで混ぜる。ねぎ、しょうが、片栗粉を混ぜ、丸く平たく成型する。 |
|---|---|
| 2 | 油をひいたフライパンで焼き、火が通ったらたれ(サラダ油、しょうゆ、酒)を加えて絡ませておく。 |
| 3 | ごはんをレンジにかけ、丼に盛っておく。 |
| 4 | 2.をごはんの上にのせ、青しそと白髪ねぎをのせて飾り付ける。 |
| POINT | いわしに多く含まれる様々な多可不飽和脂肪酸が血中コレステロールを下げ、血液をサラサラにしてくれます。発芽玄米と一緒に食べることで成人病の予防に効果的です。 また、一匹まるごとすりつぶしてあるため、骨も無理なく食べることができ、カルシウムも摂取できる一品です。 |
|---|
| アドバイス | つみれにねぎやしょうがを加え、しそなどを飾りつけることで魚特有の臭みが消えて食べやすくなります。 お好みに合わせて量や種類を変えてください。 |
|---|