玄米には食物繊維が豊富に含まれ、血糖値の急激な上昇を抑えます。さらに、梅干に含まれる酸味と一緒にとると、血糖値の上昇を抑える働きが増幅し、糖尿病予防効果がアップします。

※栄養価は1人分の値です。
| サトウの発芽玄米 | 1パック |
|---|---|
| しらす干し | 20g |
| 梅干し | 2コ |
| 青じそ | 2枚 |
| 1 | サトウの発芽玄米を電子レンジ(500W)で2分加熱する。 |
|---|---|
| 2 | 梅干しの種を取り、実を包丁でたたく。 |
| 3 | 青じそを細かく刻む。 |
| 4 | 1.にしらす干しと2.,3.を混ぜ合わせる。 |
| POINT | しらす干しにはカルシウムが豊富に含まれているので骨粗しょう症予防に効果があります。また、酸味のある梅干しと一緒に食べることでカルシウムの吸収率をあげることができます。 |
|---|
| アドバイス | カルシウムや食物繊維が豊富なごまを加えると栄養強化になり、風味も良くなります。 |
|---|